28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

袋井市議会 2018-03-23 平成30年全員協議会 本文 開催日:2018-03-23

7: ◯岡本議員 計画の本編の20ページですけれども、これ、日常生活圏域の設定ということで、4地域包括支援センター所在等が載っているわけですけれども、これ、4中学校単位としてそれぞれに存在しているわけですけれども、南部地域包括支援センター新屋ということで、従来申していますように、袋井中学校区内にあって、袋井南中学校区内移転するのが適切かと思いますけれども

富士宮市議会 2017-09-26 09月26日-06号

担当圏域割は、区長会支部単位とした生活圏域で分かれておりまして、圏域別に申し上げますと、上井出支部北山支部白糸支部上野支部北部地域包括支援センター富士根北支部富士根南支部富士根地域包括支援センター、大宮中支部の一部と大宮東支部の一部は南部地域包括支援センター宮中支部の一部と富丘支部中部地域包括支援センター大宮西支部芝川支部西部地域包括支援センター担当し、直営の地域包括支援

袋井市議会 2016-11-01 平成28年11月定例会(第3号) 本文

まちづくりに学ぶと題した講演会開催災害用飲料水の備蓄への取り組み、3世代交流グラウンドゴルフ大会開催、高尾ふれあいコンサートの開催袋井南公民館の一角をお借りしての居場所づくり茶論deミナミ」の毎月第3水曜日の開催、非常食・防災グッズの確保への取り組み、また、収益事業として、袋井南公民館におけるパンの販売など、高尾地区におけるまちづくり・人づくりに向け、市の担当者社会福祉協議会職員南部地域包括支援センター

袋井市議会 2016-09-21 平成28年民生文教委員会 本文 開催日:2016-09-21

南部地域包括支援センターは、場所を動かすことになっているんですけれども、やはり担当する地域の中で所在が適しているかどうかということもやはり今後、検討課題としていただきたいと考えるわけですけど、これは一般質問の中でも回答は得て、なかなか今までの経緯もあって難しいということですけど、その辺も背景とした回答をお願いします。

袋井市議会 2016-06-20 平成28年民生文教委員会 本文 開催日:2016-06-20

また、介護支援ボランティアにつきましては、これはもう県で先駆けて取り組んだ事業ということで、施設介護のほうのボランティアは確かに多いんですけれども、在宅ボランティアで、南部地域包括支援センターというのが、もうこの制度ができたときから在宅というのにすごく力を入れてやっていまして、ボランティアを養成して、はい、在宅へ行ってくださいというわけにはまいりません。

袋井市議会 2016-02-01 平成28年2月定例会(第2号) 本文

次に、袋井南部地域包括支援センターは、現在、袋井中学校区の新屋袋井総合センター内の2階にあるため、袋井南中学校区の施設の1階が適切ではないでしょうか。2階よりも1階のほうが入りやすいとの利用者の意見も参考としてほしいところです。  さらに、袋井中部地域包括支援センター袋井中学校区の最北部にあり、位置の再検討が必要ではないでしょうか。  

磐田市議会 2015-12-04 12月04日-02号

次に、地域包括支援センター拡大計画についてですが、平成26年度に磐田市急患センター内に南部地域包括支援センターを設置し、高齢者総合相談窓口として、現在7カ所の地域包括支援センターを設置しております。市内には、10の中学校区がございますが、第7次高齢者保健福祉計画、第6期介護保険事業計画では、地域包括支援センター拡大計画はございません。

磐田市議会 2015-09-25 09月25日-07号

次に歳出4款2項1目、北部地域包括支援センター南部地域包括支援センター相談件数大幅増加に対する予想していた効果や目標とその評価及び課題についてでございますが、両センター来所による相談件数は、北部包括については前年度比で約1.9倍に、南部包括につきましては竜洋地域分を含めた件数で前年度比約1.4倍となりました。

磐田市議会 2015-09-09 09月09日-02号

なお、北部地域包括支援センターについては、平成25年度末から、現見付交流センター敷地内への移転新築により業務を開始し、南部地域包括支援センターについては、平成26年4月から市急患センター1階に市内7カ所目のセンターとして新規オープンしていますが、両センターとも来所による相談件数が前年度比で大幅に増加するなど、利用者利便性が向上しております。 

磐田市議会 2014-09-08 09月08日-01号

また、市急患センター1階に市内7カ所目となる南部地域包括支援センターを、次年度に新規オープンすべく所要の準備を進めました。 次に、飛びまして170ページ、3項1目生活保護総務費は、要保護者緊急援護住宅手当緊急特別措置事業などに要した経費でございます。不用額の主な理由は、住宅支援給付受給者数の減少によるものでございます。 

袋井市議会 2014-04-24 平成26年民生文教委員会 本文 開催日:2014-04-24

それから、お話のありました二つの地域包括支援センターでありますが、今、社会福祉協議会が所管しております南部地域包括支援センターにつきましては、今、移転場所を探しているというのが実情でございます。これは袋井南中学校区を担当いたします地域包括支援センターでありますので、なるべく校区の中に事務所を探したいということで、今、この1年の中でこちらは探して決着をしていきたいと考えております。  

袋井市議会 2014-02-01 平成26年2月定例会(第5号) 本文

これに対して、南部地域包括支援センター担当地区袋井南中学校区であるので、できれば本来の担当区域の中に事務所を置くよう努めたいとの答弁がありました。  次に、議第24号 損害賠償の額の決定及び和解について、今までもいろいろなケースがあり、極力早く解決するようにしてきた。補償ということで丁寧な対応が必要と思うが、金利の支払いも含めて大きな問題ではないか。

袋井市議会 2013-11-01 平成25年11月定例会(第2号) 本文

センターごとで申してみますと、例えば、平成24年の3,624件の内訳でございますけれども、北部地域包括支援センターが744件、中部地域包括支援センターが757件、南部地域包括支援センターが958件、浅羽地域包括支援センターが1,165件、こういう件数になっております。これが1年分でございますので、毎日の相談件数も結構あるものでございます。  

伊豆の国市議会 2013-09-06 09月06日-02号

事業ナンバー3の介護予防支援計画策定事業は、南部地域包括支援センターで要支援1、2の方の介護予防サービス計画を民間の居宅支援事業に依頼した1,023件分の作成委託料です。 次は、3項5目の後期高齢者医療費になります。予算現額5億1,527万2,000円、支出済額5億1,109万1,519円、不用額418万481円、執行率99.19%となっています。

磐田市議会 2013-06-21 06月21日-03号

次に、地域包括支援センター増設計画についてでございますが、現在の南部地域包括支援センター担当圏域を、南部中学校区と竜洋中学校区に分割をしまして、平成26年4月から1センターを増設する計画で、新たなセンター事務所は、磐田市急患センター1階に設置予定です。これにより、より地域に密着した対応事業展開が可能となると思われます。 

  • 1
  • 2